
「食後の血糖値が気になりませんか?」
健康診断では空腹時の血糖値を測定しますが、それが正常直でも食後血糖値が高いと、さまざまなリスクがあるとされています。
血糖値対策にはどんな『お茶』がおすすめ?

「血糖値対策ができるお茶」として、たくさんの商品が販売されていますが、
個人的には科学的な根拠が報告されている「機能性表示食品のお茶」がおすすめです。
代表的なお茶を調べてみました。
機能性成分例※ | 味 | |
---|---|---|
桑の葉茶 | 桑の葉由来のイミノシュガー | 飲みやすい |
緑茶 | 茶カテキン | 飲みやすい |
ほうじ茶 | – | 飲みやすい |
サラシア茶 | サラシア由来サラシノール | – |
ヤーコン茶 | – | 少しクセあり |
ルイボスティー | – | 少しクセあり |
サラシアはもともとお茶ではなく、ほうじ茶などに成分が配合されていることが多いです。
桑の葉茶、緑茶は「機能性表示食品」「特保」として販売されているものが多いのでオススメです。
ただし、緑茶はカフェインが多いので、気になる方は注意してください。
安くて続けやすいものがオススメ!
続けやすさを考えるうえで重要なのが以下の2点です。
- 値段が安い
- 飲みやすい
- 持ち運べる
ペットボトルでも機能性表示食品の血糖値対策ができるお茶が販売されていますが、
当サイトが調べたところ、1本200円する商品もありました。
1本200円だと、30日で約6,000円となります。
私は粉末タイプで個包装になっているものを飲んでいますが、とても便利で値段も安いです。
個包装の粉末タイプ | ペットボトル | |
---|---|---|
値段 | 2,500円ほど/月 (1日80円ほど) |
6,000円ほど/月 (1日200円ほど) |
飲み方 | お湯、水にすぐ溶ける | 家でホットで飲むのは難しい |
持ち運び | 簡単 | 重くてかさばる |
1回分ずつが個包装になっていると衛生的です。

ポイントをまとめると…
- 機能が期待できる成分が入っている
- 粉末タイプで値段が安い
ここからは2つのポイントを踏まえて、おすすめの商品をご紹介したいと思います!
ぜひ血糖値対策のお茶を選ぶ際の参考にしてください。
食後血糖値が気になる方にオススメのお茶ランキング
定期価格(税込) | ![]() |
---|---|
定期回数縛り | ![]() |
送料 | ![]() |
区分 | ![]() |
おいしさ | ![]() |
包装 | ![]() |
メーカー | ![]() |
支払方法 | クレジットカード、コンビニ、口座引落など |
血糖値対策のお茶として、当サイトで最もオススメなのがサントリーウエルネスの桑の葉由来のイミノシュガー配合『桑の葉ブレンド茶』です。
『桑の葉由来イミノシュガー』を配合した「機能性表示食品」
『桑の葉由来イミノシュガー』を配合していて、
パッケージには「機能性表示食品」「血糖値対策」としっかり表示されています。
『桑の葉由来イミノシュガー』は科学的にも機能が確認されています。
個包装なので衛生的で便利!
私も飲んでいますが、1回分ずつ個包装なので衛生的で便利です。
しかも、すごくおいしいです!
作り方は簡単でこのようにお湯や水に溶かすだけ。(お湯でも水でも簡単に溶けます)
おいしいし、少量なので、サッと飲めてしまいます。
もちろん、アイスでもOK!
職場や旅行にも持っていけるでかなり便利です。
定期お届けコースなら10%オフしかも送料無料!
サントリーウエルネスの公式サイトで購入すると、定期お届けコースなら10%OFFの2,430円(税込)、送料無料で購入することができます。
定期お届けコースは回数の縛りがないので、いつでも解約できるので安心です。
なお、公式サイト以外だと、特典などを得られないことがあるので注意してください。
サントリーウエルネスの信頼できる商品
『桑の葉ブレンド茶』は、サントリーウエルネスの商品ですので信頼性も高く、
成分、価格ともに、とても優れている商品といえるでしょう。
血糖値対策として桑の葉由来のイミノシュガーを摂ってみたいと思っているなら、
まずは試してもらいたい商品です。
桑の葉ブレンド茶の口コミ
桑の葉と聞いてどんな味かと思いましたが、とても飲みやすくておいしいです。個包装で持ち運びに便利なのもいいですね。(56歳女性)
サントリーの桑の葉ブレンド茶は1日1回、手軽に飲めるのがうれしいです。これからも継続していきたいです。(66歳男性)
抹茶風味で飲みやすいです。普段からあまり食べる方ではありませんが、桑の葉ブレンド茶を飲んでいるという安心感がありますね。(71歳女性)
公式サイトでのお得情報
- 公式サイトの定期お届けコースは毎回10%OFFの2,430円(税込)
- 定期回数縛りなし(一時お休み制度あり)
- 送料無料
定期価格(税込) | ![]() |
---|---|
定期回数縛り | ![]() |
送料 | ![]() |
おいしさ | ![]() |
包装 | ![]() |
支払方法 | クレジットカード、コンビニなど |
今回セレクトした商品の中で唯一ほうじ茶風味なのが、こちらの『ほうじあ茶』です。
高品質の『サラシア』を配合!
サラシアは日本では自生しないので輸入が必要となりますが、
中でも完全無農薬のインド産サラシアを使用し、原料の加工は日本国内で行っています。
その他、オリゴ糖、難消化性デキストリンも配合しています。
国産茶葉を使用したおいしさ!
厳選された国産茶葉を使用しているので、香りとうまみが違います!
しかも、すごくおいしいです!
個包装になっているので、このように溶かすだけで簡単に作れます。
ほうじ茶のおいしさをしっかりと感じることができます。
お湯で溶かしてホットで飲むこともできます!
公式サイト限定で初回は980円(税込)
公式サイト限定で以下のようなお得な価格になっています。
- 初回980円(税込)
- 2回目以降2900円(税込)
- 送料275円(税込)
定期購入は回数の縛りがないので、いつでも解約できます。
ほうじあ茶の口コミ
ほうじあ茶を飲みはじめて半年ほど経ちましたが、久しぶりにあった友達から「なんだか前よりきれいになってない?」と言われました。
きっとこのお茶のおかげです♪(47歳女性)
※個人の感想であり、商品の効果を保証するものではありません。
ママ友に勧められて飲みはじめました。
毎食前に飲んでいるのですが私にはすごく合っているみたいで、調子がとてもよくなっています!(45歳女性)
※個人の感想であり、商品の効果を保証するものではありません。
主人の健康管理のために、水筒にほうじあ茶を入れて持たせています。
本人は「飲みやすい!」とすごく気に入っているみたいです。健康診断の結果が楽しみです。(53歳女性)
※個人の感想であり、商品の効果を保証するものではありません。
公式サイトでのお得情報
- 初回980円(税込)
- 定期回数縛りなし
- 2回目以降2900円(税込)
- 送料275円(税込)
定期価格(税込) | ![]() |
---|---|
定期回数縛り | ![]() |
送料 | ![]() |
おいしさ | ![]() |
包装 | ![]() |
支払方法 | クレジットカード、コンビニなど |
『食後の血糖値が気になる方の緑茶』は「難消化性デキストリン」を配合した健康緑茶です。
静岡県産の一番茶を使用しているので、風味も豊かでまろやかな味を楽しめます。
公式サイトで定期お届けコースは3,694円(税込)
公式サイトでは定期お届けコースの販売をしていて、以下の価格となっています。
- 定期お届けコースは10%OFFの3,694円(税込)
- 送料無料
他の商品と比較して少し高めの値段となっていますが、大正製薬の商品が好きな方にはおすすめです。
価格(税込) | ![]() |
---|---|
定期回数縛り | ![]() |
送料 | ![]() |
おいしさ | ![]() |
包装 | ![]() |
支払方法 | クレジットカードなど |
『緑の力茶』は「難消化性デキストリン」を配合した商品です。
なじみやすい緑茶風味で継続しやすい商品です。
また、個包装ですので、毎日簡単に利用できます。
定期初回価格(税込) | ![]() |
---|---|
2回目以降(税込) | ![]() |
定期回数縛り | ![]() |
送料 | ![]() |
おいしさ | ![]() |
包装 | ![]() |
支払方法 | クレジットカード、コンビニ、アマゾンペイなど |
『快糖茶+』は「難消化性デキストリン」を配合した機能性表示食品です。
国産の緑茶末、玄米粉、国産抹茶を使用し、添加物や保存量を使わない製法で作られています。
定期初回は1,000円で始められる
定期初回は14日分ですが1,000円+送料200円で始められます。
ただし、2回目以降は4980円+送料200円となりますので、他の商品と比較すると少し高めです。
価格、成分、安全性、それぞれの比較
ここからは成分、コスパ、安全性に分けて比較していたいと思います。
価格で比較
価格について比較すると、『ほうじあ茶』は初回価格が安いですが送料は別にかかります。
2回目以降の価格では『桑の葉ブレンド茶』がお得です。
また、すべての商品で定期購入は回数の縛りがありませんので、気軽に始められると思います。
価格で比較するなら、『桑の葉ブレンド茶』、『ほうじあ茶』の2つがオススメです。
成分・区分で比較
ここでセレクトした商品は「桑の葉由来イミノシュガー」「難消化性デキストリン」「サラシア」が配合されていて、どれもオススメの成分です。
また、機能性表示食品、特保の商品であれば科学的根拠がある商品ということになります。
味は緑茶、ほうじ茶なので好みの商品を選ぶといいでしょう。
信頼性などで比較
信頼性などでは、大手企業の商品であることや、製造工場、生産国、包装について比較しました。
『桑の葉ブレンド茶』はサントリーウエルネスの商品ですので、信頼性も高く、商品にも大きな期待が持てます。
大正製薬も同様に信頼性が高い企業といえるでしょう。
また、どの商品も日本製で生産工場はGMP認定などの工場であり、ホームページにもその点が掲載されています。
包装については、すべて個包装で利便性が高く、衛生面も安心です。
おすすめは『桑の葉ブレンド茶』

成分、コスパ、信頼性などを総合的に考慮して、もっともオススメなのが『桑の葉ブレンド茶』です。
食後の血糖値対策として科学的根拠のある成分「桑の葉由来イミノシュガー」を配合していて、いつでも手軽に作れるのがとても便利です。

私も飲んでいますが、味がおいしくて、個包装で持ち運べるので継続しやすいのも大きなポイントです。
1箱30本入りなので、1日1本でちょうど1か月分です。
公式サイト限定で定期お届けコースなら10%オフで送料も無料です!
サントリーウエルネスというブランドもこれ以上ない信頼感だと思います。
ぜひ一度公式サイトで確認してみてください!
→桑の葉ブレンド茶の公式サイトはこちら